スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2012年08月02日
2012年08月01日
今夜、本町三丁目でお待ちしています
さあ、いよいよです。
今夜は、花火もあるけど・・
本町商店街の夜市ですよー
りんくるりん納涼縁日は、
本町三丁目界隈で7時ごろから開催中。
ダンスあり!!

迷路あり!!

市民参加のshopもでます。

ぜひ、遊びにきてくださいね。
今夜は、花火もあるけど・・
本町商店街の夜市ですよー

りんくるりん納涼縁日は、
本町三丁目界隈で7時ごろから開催中。
ダンスあり!!
迷路あり!!
市民参加のshopもでます。
ぜひ、遊びにきてくださいね。
2012年08月01日
こちらも11回目@商店街
そもそもは、リサイクル子供服店の先駆者
「夢キッズ」さんの企画で始まりました。
その後、まちづくり本舗の企画として
市役所や商店街の方々にお手伝いいただき続けてきた
チビッコに大人気の、りんくるりんに無くてはならない企画・・
そう、「ダンボール迷路」

毎年、きっちり計画を練って
ある程度の設計も考えて・・と反省するのですが
どーも、行き当たりばったり・・

でも、設計図が無くてもちゃんと楽しい(?)迷路になるのです。
商店街のでんきやさんが半年がかりで集めてくださった大きなダンボール。
ダンボールはあるのに作り手が足りなくて、おとなだけで苦労したことも・・
地デジ化でテレビが薄型になり、迷路に使えるダンボールが少なくなったり・・
いろんなことを乗り越えての11年目

実行委員会も徐々に充実して来たような・・??
今年はどうなることやら。。。
チビッコの手が余らないようにがんばりますっ!
さあ、きょうですよー!!
お天気は・・きっと大丈夫ですね!!
ぜひ、本町に遊びにきてくださいね。
2012年07月19日
11回目なんだね・・
・・と、他人事のようですが
「りんくるりん納涼縁日」、
気がついたら10年目をとっくに過ぎて
なんと\11年目/でしたぁ(笑)
2002年、市民グループが商店街の一角をお借りしてスタートした縁日。
翌年には「まちづくり交流フォーラム飛騨」の実践の場として
75もの市民団体・個人が参加し、
本町三丁目商店街さんが商店街をあげて参加してくださる
それはそれは大きな「協働」イベントになりました。
そして・・りんくるりんとしての規模は少し小さくなりましたが
いつのまにか11年も経っていたのですね。
1回目からずーーーっとご参加いただいている
bee Dance Studioさん。2005年の様子です!

大盛況~


ラジカセで踊ってました・・あれ?今もラジカセだったかな?
今年もかじ橋辺りで8月1日に踊ってくれますよー


ぜひ、遊びに来てくださいね。
「りんくるりん納涼縁日」
本町三丁目商店街 8月1日、2日
安川通り商店街 8月6日、7日
「りんくるりん納涼縁日」、
気がついたら10年目をとっくに過ぎて
なんと\11年目/でしたぁ(笑)
2002年、市民グループが商店街の一角をお借りしてスタートした縁日。
翌年には「まちづくり交流フォーラム飛騨」の実践の場として
75もの市民団体・個人が参加し、
本町三丁目商店街さんが商店街をあげて参加してくださる
それはそれは大きな「協働」イベントになりました。
そして・・りんくるりんとしての規模は少し小さくなりましたが
いつのまにか11年も経っていたのですね。
1回目からずーーーっとご参加いただいている
bee Dance Studioさん。2005年の様子です!
大盛況~



ラジカセで踊ってました・・あれ?今もラジカセだったかな?
今年もかじ橋辺りで8月1日に踊ってくれますよー



ぜひ、遊びに来てくださいね。
「りんくるりん納涼縁日」


2012年07月18日
りんくるりん納涼縁日、準備はOK?
さてさて、今年もその日が近づいてきました。

「りんくるりん納涼縁日」

8月1日&2日は本町三丁目商店街、
8月6日&7日は安川通り商店街に出没します。
チビッコお待ちかね、ダンボール迷路は
本町三丁目でやりますよー



先日、某家具メーカーさんに
大きなダンボールを寄付していただきました。
着々と準備中!!!お楽しみに!!
1日は、花火大会
もあります。
ぜひ、商店街に遊びに来てくださいね。




8月1日&2日は本町三丁目商店街、
8月6日&7日は安川通り商店街に出没します。
チビッコお待ちかね、ダンボール迷路は
本町三丁目でやりますよー



先日、某家具メーカーさんに
大きなダンボールを寄付していただきました。
着々と準備中!!!お楽しみに!!

1日は、花火大会

ぜひ、商店街に遊びに来てくださいね。
2012年07月17日
今年も、寺子屋かんかこかん!
今年も夏休みに4講座。
作品見本、展示中です!
申込締切は明日、18日ですよー!!

7月25日(水)グラスアート
「白いお皿にお魚を泳がせよう!」

7月27日(金)ハンコあそび
「ぺたぺたスタンプ♪バスケット小物をつくろう!」

8月1日(水)
「英字新聞でオリジナルエコバッグ!」

8月9日(木)紙粘土で作ろう
「自分だけの花びん、ペンたて」






対象は小学生。
※グラスアートとスタンプは1・2年生は保護者の同伴が必要です。
時間は10時~12時(予定)
場所は安川通り商店街「まちひとぷら座かんかこかん」です。
参加費は500円(エコバッグは100円)。
詳しくはかんかこかんまで。
33-5055
10時~17時
作品見本、展示中です!
申込締切は明日、18日ですよー!!

「白いお皿にお魚を泳がせよう!」

「ぺたぺたスタンプ♪バスケット小物をつくろう!」

「英字新聞でオリジナルエコバッグ!」

「自分だけの花びん、ペンたて」





対象は小学生。
※グラスアートとスタンプは1・2年生は保護者の同伴が必要です。
時間は10時~12時(予定)
場所は安川通り商店街「まちひとぷら座かんかこかん」です。
参加費は500円(エコバッグは100円)。
詳しくはかんかこかんまで。


2012年07月17日
炬火隊「まちなかウォーカーズ」
昨日「ぎふ清流国体」&「ぎふ清流大会」の
炬火がまちなかを走りぬけました!
今年1月に発足した「まちなかウォーカーズクラブ」。
本町2丁目から国分寺通りまでの炬火リレーに参加
無事に次の走者にバトンタッチしました


白バイに先導され前のチームがやってきた!

大切な火をトーチにもらって・・・
ありゃー
大事な部分がみえない

さあ、まちなかウォーカーズ炬火隊、出発!!
いってらっしゃーい













お天気が良くて、なによりでした
炬火がまちなかを走りぬけました!
今年1月に発足した「まちなかウォーカーズクラブ」。
本町2丁目から国分寺通りまでの炬火リレーに参加
無事に次の走者にバトンタッチしました



白バイに先導され前のチームがやってきた!
大切な火をトーチにもらって・・・
ありゃー


さあ、まちなかウォーカーズ炬火隊、出発!!
いってらっしゃーい











お天気が良くて、なによりでした

2011年08月07日
2011年08月06日
安川商店街でりんくるりん。
さて、今夜はかんかこかんの地元
「安川通り商店街」の夏祭りです。

かんかこかん周辺と向いの十六銀行前で
「りんくるりん納涼縁日」が開催されます。
かんかこかんも、縁日中は夜8時
までオープン。
オムツ替えや、休憩の場にご利用ください。
フリーマーケットもやりますよ!!
6~7日の2日間です!!
同じ日程でお隣の下一通りも七夕まつり。
この週末も、たくさん夜遊びできそうです

【参加団体】
オレンジベア→
muni
木の小物作り
食品サンプル体験
飛騨高山プリン
無農薬野菜&手づくり小物(6日のみ)
WORN OUT(7日のみ)



・・でね、昼間は
岐阜県内のゆるキャラくんたちが
商店街に出没するらしいです!!
昨年みたいに夜も来てくれるかなぁ・・

★かんかこかんHP
http://www.takayamashishouren.net/kankakokan/index.shtml
「安川通り商店街」の夏祭りです。
かんかこかん周辺と向いの十六銀行前で
「りんくるりん納涼縁日」が開催されます。
かんかこかんも、縁日中は夜8時

オムツ替えや、休憩の場にご利用ください。
フリーマーケットもやりますよ!!
6~7日の2日間です!!
同じ日程でお隣の下一通りも七夕まつり。
この週末も、たくさん夜遊びできそうです


【参加団体】
オレンジベア→
muni
木の小物作り
食品サンプル体験
飛騨高山プリン
無農薬野菜&手づくり小物(6日のみ)
WORN OUT(7日のみ)



・・でね、昼間は
岐阜県内のゆるキャラくんたちが
商店街に出没するらしいです!!
昨年みたいに夜も来てくれるかなぁ・・
★かんかこかんHP
http://www.takayamashishouren.net/kankakokan/index.shtml
2011年08月03日
初!まちなみバス
縁日準備でひと汗かく・・
そりゃー、終わったらビールでしょう!!





というわけで、
時間に余裕があった1日は
旧高山市郊外から
のらマイカー&まちなみバスで
本町まで出かけてみました♪



中はこんな感じで、コンパクト。
床が低くて乗りやすい。
日赤前で乗り換えて
「さんまち通り」まで行こうと思ったら・・
あーそうだった!!
本町はもう歩行者天国の時間・・
乗ってすぐだったけど
陣屋でバスとはさようなら。。。

200円でまちまで行けて、大満足。
でも・・利用者は私たちだけ・・
みんなー!もっと使おうよ!!
本数は少ないけど、、
乗り継ぎを考えるのも楽しいね!
さあ、本町へ!!
終わってからのビール楽しみぃ♪

*****
日赤前でね、、
いろんなバスがいっぱい通ってて
時刻表があっちにもこっちにも。。
ちょっとまごまごしちゃいました。
そりゃー、終わったらビールでしょう!!





というわけで、
時間に余裕があった1日は
旧高山市郊外から
のらマイカー&まちなみバスで
本町まで出かけてみました♪
中はこんな感じで、コンパクト。
床が低くて乗りやすい。
日赤前で乗り換えて
「さんまち通り」まで行こうと思ったら・・
あーそうだった!!
本町はもう歩行者天国の時間・・
乗ってすぐだったけど
陣屋でバスとはさようなら。。。
200円でまちまで行けて、大満足。
でも・・利用者は私たちだけ・・
みんなー!もっと使おうよ!!
本数は少ないけど、、
乗り継ぎを考えるのも楽しいね!
さあ、本町へ!!
終わってからのビール楽しみぃ♪
*****
日赤前でね、、
いろんなバスがいっぱい通ってて
時刻表があっちにもこっちにも。。
ちょっとまごまごしちゃいました。
2011年08月03日
終わって、そして・・
雨の心配もなんのその、
昨夜も無事に終了しました。
お立ち寄りいただいたみなさん、
ありがとうございました。

今年も全てを終え力尽きた
ダンボール迷路実行委。
「あ、人が倒れてる・・」

昨夜も大盛況でした。

狭い迷路は渋滞もしばしば・・


こんな癒しの空間もあったのです・・
気が付きました??

それではみなさま、来年も本町で
また、お会いしましょう。
あーー
その前に、安川通り商店街の縁日もありますっ
そして、今夜は花火大会

昨夜も無事に終了しました。
お立ち寄りいただいたみなさん、
ありがとうございました。
今年も全てを終え力尽きた
ダンボール迷路実行委。
「あ、人が倒れてる・・」
昨夜も大盛況でした。
狭い迷路は渋滞もしばしば・・
こんな癒しの空間もあったのです・・
気が付きました??
それではみなさま、来年も本町で
また、お会いしましょう。
あーー
その前に、安川通り商店街の縁日もありますっ

そして、今夜は花火大会



2011年08月02日
今夜も本町商店街へ行こう!
昨夜はこーんな感じ。




月曜夜なのに、たくさんのお客さま‥
震災後減少傾向だった
外国人の方もちらほら‥
あーよかった!
「カードボードメイズ、やってます」

「タイコもいいでしょ!」

少し蒸し暑い夜でしたが
天候もまずまず、よかったよかった!
美味いもんコーナーは遅くまで大盛況

ダンボールは一時収納。
今夜また、作りますよー

再び本町でお会いしましょう。
*****
忘れ物です!!
今年もダンボール迷路で精一杯遊んでくれた
ちびっこのサンダルが・・
本町三丁目商店街 伊藤薬局さんで
預かっていただいてます。
月曜夜なのに、たくさんのお客さま‥
震災後減少傾向だった
外国人の方もちらほら‥
あーよかった!
「カードボードメイズ、やってます」

「タイコもいいでしょ!」

少し蒸し暑い夜でしたが
天候もまずまず、よかったよかった!
美味いもんコーナーは遅くまで大盛況

ダンボールは一時収納。
今夜また、作りますよー
再び本町でお会いしましょう。

*****
忘れ物です!!
今年もダンボール迷路で精一杯遊んでくれた
ちびっこのサンダルが・・
本町三丁目商店街 伊藤薬局さんで
預かっていただいてます。
2011年08月01日
一緒に作ろう!ダンボール迷路
毎年恒例、ちびっこに一番人気
「ダンボール迷路」が
今夜


本町三丁目商店街に登場します!





長ぁぁい商店街の道路に
商店街さんに1年間かけて集めていただいた
おっきなダンボールを使って
長ぁぁい迷路を作ります
制作から参加したい!という方は
夕方5時頃、本町三丁目、
真ん中あたりまで来て下さいね!!
作ること、描くことの好きな
中学生、高校生、若者、大人、大歓迎です
「ブログ見ました」と
スタッフの札を下げた
お兄さんか‥お‥お母さん(笑)に
声をかけて下さいね。
終わってから、何やら‥いいことがあるかも‥
一緒に楽しみましょう!
では今夜、本町でお待ちしています。
*****
尚、本日1日は何も無いところからのスタート、
明日は1日に作ったモノの再構築です!
雨天の際は、状況に応じて
中止となる場合があります
ご了承ください
m(_ _)m
2011年08月01日
今夜は本町商店街へ行こう!
さて、昨日は
まちからは少し離れた
飛騨世界生活文化センターで
夏のおなじみBIGイベント
「飛騨高山YANSA21フェスティバル」
がありました!
ちびっこから大人まで
熱い熱いダンスでした!
夏のエネルギー全開!!
いよいよ8月。
イベント盛りだくさんの夏
まだまだ続きますよー

昨朝の折込広告はご覧いただけましたか?
今夜
と明日の夜
は
本町商店街が盛り上がりますっ
陣屋側の一丁目から
弥生橋の四丁目まで
だーーーっと歩行者天国
端から端まで
美味しい、楽しい催しがいっぱい
お腹いっぱい、目いっぱい、
耳までいっぱい楽しんで行って下さいね。
まちづくり本舗は
市民参加の縁日として
「りんくるりん納涼縁日」を
本町三丁目から四丁目付近で開催します
鍛冶橋と弥生橋の間です
大人気企画「ダンボール迷路」も
やりますよー
では、今夜、本町でお待ちしています。
【参加団体】
パフォーマンスなど
●ダンボール迷路実行委員会
●駄菓子屋○○屋
●beeDanceStudio(8/1のみ)
●アフリカ支援 イルフ
クラフト
●WornOut
●野原工芸
●Ui Candle
●国立乗鞍青年交流の家
ショップ
●高山更生保護女性会(8/1のみ)
●チッタ・デル・パーネ
●飛騨高山プリン
●muni
●オレンジベア→
●うるっこ(8/1のみ)
まちからは少し離れた
飛騨世界生活文化センターで
夏のおなじみBIGイベント
「飛騨高山YANSA21フェスティバル」
がありました!
ちびっこから大人まで
熱い熱いダンスでした!
夏のエネルギー全開!!
いよいよ8月。
イベント盛りだくさんの夏
まだまだ続きますよー

昨朝の折込広告はご覧いただけましたか?
今夜


本町商店街が盛り上がりますっ

陣屋側の一丁目から
弥生橋の四丁目まで
だーーーっと歩行者天国

端から端まで
美味しい、楽しい催しがいっぱい
お腹いっぱい、目いっぱい、
耳までいっぱい楽しんで行って下さいね。
まちづくり本舗は
市民参加の縁日として
「りんくるりん納涼縁日」を
本町三丁目から四丁目付近で開催します
鍛冶橋と弥生橋の間です
大人気企画「ダンボール迷路」も
やりますよー

では、今夜、本町でお待ちしています。
【参加団体】
パフォーマンスなど
●ダンボール迷路実行委員会
●駄菓子屋○○屋
●beeDanceStudio(8/1のみ)
●アフリカ支援 イルフ
クラフト
●WornOut
●野原工芸
●Ui Candle
●国立乗鞍青年交流の家
ショップ
●高山更生保護女性会(8/1のみ)
●チッタ・デル・パーネ
●飛騨高山プリン
●muni
●オレンジベア→
●うるっこ(8/1のみ)
2011年07月24日
みんなー!! ちょけた??
昨夜は・・
さんまち通りでは「ちょけらまいか」

やら、
福祉センターでは「ふれあい夏まつり」

やら、、
まちは賑やかでしたね!!
さーて、8月1日、2日は本町の納涼夜市。
市民参加の「りんくるりん納涼縁日」もありますよ!
夏の夜は、お楽しみがいっぱい★★★



さんまち通りでは「ちょけらまいか」

やら、
福祉センターでは「ふれあい夏まつり」

やら、、
まちは賑やかでしたね!!
さーて、8月1日、2日は本町の納涼夜市。
市民参加の「りんくるりん納涼縁日」もありますよ!
夏の夜は、お楽しみがいっぱい★★★



2011年07月15日
明日は商店街を歩こう!
7月16日は 午前10時より
「まちなか歩いてクイズラリー」
ですよー!


市民広場で
ラリー用紙とドリンクをもらってスタート!
商店街を散策しながら
クイズの答えを探して‥
通過ポイントでスタンプもらって‥
さあ、ゴールの国分寺へ!
必ずもらえる参加賞や
クイズに全問正解すると
ステキな賞品が待っています♪
参加費は無料です。
普段、車でサーッと
通り抜けてしまう商店街を
ゆっくり歩く、いいチャンスです。
お子さんと、お友達と、
ぜひ参加してみてくださいね。
暑い
ので、熱中症対策はお忘れなく!
*****
第16回飛騨高山サマーフェスティバル
「まちなか歩いてクイズラリー」
7月16日(土)午前10時~
市民広場スタート
先着1000名
参加費無料 雨天決行
※未就学児は保護者同伴
問い合わせ
飛騨高山サマーフェスティバル推進協議会
32-0380(商工会議所)

情報誌「月刊ブレス」7月号に
詳しく載ってます
「まちなか歩いてクイズラリー」
ですよー!



市民広場で
ラリー用紙とドリンクをもらってスタート!
商店街を散策しながら
クイズの答えを探して‥
通過ポイントでスタンプもらって‥
さあ、ゴールの国分寺へ!
必ずもらえる参加賞や
クイズに全問正解すると
ステキな賞品が待っています♪
参加費は無料です。
普段、車でサーッと
通り抜けてしまう商店街を
ゆっくり歩く、いいチャンスです。
お子さんと、お友達と、
ぜひ参加してみてくださいね。
暑い

*****
第16回飛騨高山サマーフェスティバル
「まちなか歩いてクイズラリー」
7月16日(土)午前10時~
市民広場スタート
先着1000名
参加費無料 雨天決行
※未就学児は保護者同伴
問い合わせ
飛騨高山サマーフェスティバル推進協議会


情報誌「月刊ブレス」7月号に
詳しく載ってます

2011年07月13日
自分だけのキーホルダー。
つくってみよう「寺子屋かんかこかん」
夏休みのこども講座の
作品見本が、かんかこかんに揃いました!

最後の講座は「トンボ玉キーホルダー」
トンボ玉やチャーム、リボン、レース・・
好きな素材を選んで、自分だけの
オリジナルキーホルダーを作ります。
******
「トンボ玉キーホルダー」
講師:水野理恵さん
7月27日(水) 13:30~15:30
対象:小学生(低学年は保護者同伴)
定員:20名
参加費:500円
安川通り商店街
まちひとぷら座かんかこかん
申込み&問合せ
33-5055
7月18日〆切です!
応募多数の場合は
抽選させていただきます。



なお、こどもひろばブログ
「かんかこかんへ行こう!」にも
作品の写真があります!!
ここよりキレイかも・・
のぞいてみてくださいね。
夏休みのこども講座の
作品見本が、かんかこかんに揃いました!
最後の講座は「トンボ玉キーホルダー」
トンボ玉やチャーム、リボン、レース・・
好きな素材を選んで、自分だけの
オリジナルキーホルダーを作ります。
******
「トンボ玉キーホルダー」
講師:水野理恵さん
7月27日(水) 13:30~15:30
対象:小学生(低学年は保護者同伴)
定員:20名
参加費:500円
安川通り商店街
まちひとぷら座かんかこかん
申込み&問合せ

7月18日〆切です!
応募多数の場合は
抽選させていただきます。



なお、こどもひろばブログ
「かんかこかんへ行こう!」にも
作品の写真があります!!
ここよりキレイかも・・

のぞいてみてくださいね。
2011年07月13日
うちわ模様をグラスアート。
つくってみよう「寺子屋かんかこかん」
夏休みのこども講座の
作品見本が、かんかこかんに揃いました!
最終日は午前、午後と2講座です。

午前の講座は「グラスアート」
ガラス板をきんぎょの柄の
うちわ模様で飾ります。
涼しげで夏にぴったりな作品です。
******
「ガラス板にうちわをアート」
講師:平野朋美さん
7月27日(水) 10:00~12:00
対象:小学生(低学年は保護者同伴)
定員:20名
参加費:500円
安川通り商店街
まちひとぷら座かんかこかん
申込み&問合せ
33-5055
7月18日〆切です!
応募多数の場合は
抽選させていただきます。



なお、こどもひろばブログ
「かんかこかんへ行こう!」にも
作品の写真があります!!
ここよりキレイかも・・
のぞいてみてくださいね。
夏休みのこども講座の
作品見本が、かんかこかんに揃いました!
最終日は午前、午後と2講座です。
午前の講座は「グラスアート」
ガラス板をきんぎょの柄の
うちわ模様で飾ります。
涼しげで夏にぴったりな作品です。
******
「ガラス板にうちわをアート」
講師:平野朋美さん
7月27日(水) 10:00~12:00
対象:小学生(低学年は保護者同伴)
定員:20名
参加費:500円
安川通り商店街
まちひとぷら座かんかこかん
申込み&問合せ

7月18日〆切です!
応募多数の場合は
抽選させていただきます。



なお、こどもひろばブログ
「かんかこかんへ行こう!」にも
作品の写真があります!!
ここよりキレイかも・・

のぞいてみてくださいね。
2011年07月13日
ガーゼでミニきんちゃく。
つくってみよう「寺子屋かんかこかん」
夏休みのこども講座の
作品見本が、かんかこかんに揃いました!
次の講座は「ミニきんちゃく」

ガーゼの布を、手縫いでちくちく・・
フワフワのかわいいきんちゃくです。
さあ、何を入れましょう♪
******
「ガーゼのミニきんちゃく」
講師:塩田智美さん
7月26日(火) 13:00~15:00
対象:小学生4~6年生
定員:10名
参加費:500円
安川通り商店街
まちひとぷら座かんかこかん
申込み&問合せ
33-5055
7月18日〆切です!
応募多数の場合は
抽選させていただきます。



なお、こどもひろばブログ
「かんかこかんへ行こう!」にも
作品の写真があります!!
ここよりキレイかも・・
のぞいてみてくださいね。
夏休みのこども講座の
作品見本が、かんかこかんに揃いました!
次の講座は「ミニきんちゃく」
ガーゼの布を、手縫いでちくちく・・
フワフワのかわいいきんちゃくです。
さあ、何を入れましょう♪
******
「ガーゼのミニきんちゃく」
講師:塩田智美さん
7月26日(火) 13:00~15:00
対象:小学生4~6年生
定員:10名
参加費:500円
安川通り商店街
まちひとぷら座かんかこかん
申込み&問合せ

7月18日〆切です!
応募多数の場合は
抽選させていただきます。



なお、こどもひろばブログ
「かんかこかんへ行こう!」にも
作品の写真があります!!
ここよりキレイかも・・

のぞいてみてくださいね。
2011年07月13日
切り紙で、ミニあんどん。
つくってみよう「寺子屋かんかこかん」
夏休みのこども講座の
作品見本が、かんかこかんに揃いました!
順番に講座の紹介、していきますね。

まずは「ミニあんどん」
切り紙と和紙と割り箸で作ります。
紙を折ってたたんで切って・・
できた連続模様をぺたぺたと。
中に灯りを入れて、
夏の夜を涼んでみましょう。
******
「切り紙で、ミニあんどん」
講師:松見ひろこさん
7月25日(月) 13:00~15:00
対象:小学生(低学年は保護者同伴)
定員:20名
参加費:500円
安川通り商店街
まちひとぷら座かんかこかん
申込み&問合せ
33-5055
7月18日〆切です!
応募多数の場合は
抽選させていただきます。



なお、こどもひろばブログ
「かんかこかんへ行こう!」にも
作品の写真があります!!
ここよりキレイかも・・
のぞいてみてくださいね。
夏休みのこども講座の
作品見本が、かんかこかんに揃いました!
順番に講座の紹介、していきますね。
まずは「ミニあんどん」
切り紙と和紙と割り箸で作ります。
紙を折ってたたんで切って・・
できた連続模様をぺたぺたと。
中に灯りを入れて、
夏の夜を涼んでみましょう。
******
「切り紙で、ミニあんどん」
講師:松見ひろこさん
7月25日(月) 13:00~15:00
対象:小学生(低学年は保護者同伴)
定員:20名
参加費:500円
安川通り商店街
まちひとぷら座かんかこかん
申込み&問合せ

7月18日〆切です!
応募多数の場合は
抽選させていただきます。



なお、こどもひろばブログ
「かんかこかんへ行こう!」にも
作品の写真があります!!
ここよりキレイかも・・

のぞいてみてくださいね。