スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2012年08月01日

こちらも11回目@商店街
























そもそもは、リサイクル子供服店の先駆者
「夢キッズ」さんの企画で始まりました。

その後、まちづくり本舗の企画として
市役所や商店街の方々にお手伝いいただき続けてきた
チビッコに大人気の、りんくるりんに無くてはならない企画・・
そう、「ダンボール迷路」emotion07


毎年、きっちり計画を練って
ある程度の設計も考えて・・と反省するのですが
どーも、行き当たりばったり・・emotion17
でも、設計図が無くてもちゃんと楽しい(?)迷路になるのです。

商店街のでんきやさんが半年がかりで集めてくださった大きなダンボール。
ダンボールはあるのに作り手が足りなくて、おとなだけで苦労したことも・・
地デジ化でテレビが薄型になり、迷路に使えるダンボールが少なくなったり・・
いろんなことを乗り越えての11年目emotion11
実行委員会も徐々に充実して来たような・・??
今年はどうなることやら。。。
チビッコの手が余らないようにがんばりますっ!

さあ、きょうですよー!!
お天気は・・きっと大丈夫ですね!!

ぜひ、本町に遊びにきてくださいね。








  

Posted by kanako at 08:40Comments(0)まちづくり本舗

2012年07月19日

11回目なんだね・・

・・と、他人事のようですが
「りんくるりん納涼縁日」
気がついたら10年目をとっくに過ぎて
なんと\11年目/でしたぁ(笑)

2002年、市民グループが商店街の一角をお借りしてスタートした縁日。
翌年には「まちづくり交流フォーラム飛騨」の実践の場として
75もの市民団体・個人が参加し、
本町三丁目商店街さんが商店街をあげて参加してくださる
それはそれは大きな「協働」イベントになりました。

そして・・りんくるりんとしての規模は少し小さくなりましたが
いつのまにか11年も経っていたのですね。

1回目からずーーーっとご参加いただいている
bee Dance Studioさん。2005年の様子です!






















大盛況~emotion20emotion20emotion20
ラジカセで踊ってました・・あれ?今もラジカセだったかな?
今年もかじ橋辺りで8月1日に踊ってくれますよーweather07weather07weather07
ぜひ、遊びに来てくださいね。


「りんくるりん納涼縁日」
weather09本町三丁目商店街 8月1日、2日 
weather09安川通り商店街 8月6日、7日  

Posted by kanako at 22:16Comments(0)まちづくり本舗

2012年07月18日

りんくるりん納涼縁日、準備はOK?

さてさて、今年もその日が近づいてきました。
deco10deco10「りんくるりん納涼縁日」deco10deco10
8月1日&2日は本町三丁目商店街、
8月6日&7日は安川通り商店街に出没します。

チビッコお待ちかね、ダンボール迷路
本町三丁目でやりますよーflowers&plants10flowers&plants10flowers&plants10





























先日、某家具メーカーさんに
大きなダンボールを寄付していただきました。
着々と準備中!!!お楽しみに!!hand&foot08

1日は、花火大会emotion20もあります。
ぜひ、商店街に遊びに来てくださいね。  

Posted by kanako at 21:05Comments(0)まちづくり本舗

2011年03月07日

気がつけば もう、3月・・

お久しぶりです。
zzz冬眠してました・・weather09

新年のご挨拶もしないまま、
冬のあいだ、エネルギッシュに催されていた
まちのイベントもご案内できずに・・
ごめんなさい。

home5home5home5
さあ、やっと目が覚めましたぁ!!!

まちのいろいろ、どんどん紹介していきますよぉぉ!


写真は昨年12月に行われた
かんかこかん「大人のエレガンス講座」
コーヒーの講座の様子。
レコードから流れる心地よいJAZZと
コーヒーのいい香りに包まれて
とてもステキな午後でした!

他のイベントも合わせて、
ブログ冬眠中のできごとを徐々に紹介していきますっ!

  

Posted by kanako at 20:50Comments(0)まちづくり本舗

2010年05月15日

まちづくり通信5月号


2月はじめにお知らせした
「まちづくり通信」
かんかこかんのホームページから
バックナンバーから最新号まで
全て閲覧できるようになりました!!

まちの貴重な記録、
お時間のあるときにゆっくりのぞいてみてくださいね。

最新号の5月号は‥
★「高山を歩こうキャンペーン」について
★20年後の地域づくり「下二之町」
★ひだ国分寺「八日市」スタート
★高山の子育て支援色々②

・・・など

PDFファイルです。
携帯からはご覧いただけません。

icon81icon81icon81icon81icon81
まちづくり通信のページ
http://www.takayamashishouren.net/kankakokan/machi/index.html




  

Posted by kanako at 15:00Comments(0)まちづくり本舗

2010年05月11日

やっとで動き始めました。

ごぶさたしてました。
あっとう言う間に3ヶ月もの空白の時間が‥icon10

本日、久々にメンバーが集まりランチミーティングicon71
今年度の大まかなスケジュールを確認しました。
あ、、、ちなみに私が久々なだけです、はい。icon11icon11


●本町&安川、両商店街の納涼縁日(8月1~2日、6~7日)
●寺子屋かんかこかん(8月) 夏休みこども講座
●ベビーカー&こどもまち探険(10月)
●大人のエレガンス講座(11月~12月)
●冬のあったか縁日(12月11~12日)


あくまでも予定です。
詳細が決まり次第、こちらやかんかこかんHPでお知らせします。
なお、赤字のものは日にちが決定しています。
夏の縁日は例年通りですが、
冬の縁日は第1土日から第2土日に変更になりました。

この他にも、商店街さんのイベントに協力させていただいたり、
まちの元気印。応援団さんと一緒に活動したり‥
今年も盛りだくさんで、忙しく、楽しく、出会いがいっぱいの一年になりそうです。

かんかこかん2階の本舗事務局で
あーでもない、こーでもない‥と
もそもそ活動しています!
icon114




  

Posted by kanako at 23:20Comments(0)まちづくり本舗

2010年02月08日

ホームページからはっしーん!!


予想外の大雪だったり、
年度末が近かったり、
受験シーズンだったり、
確定申告が近づいてたり、
何かとバタバタしている今日この頃。。。
かんかこかんのホームページは
着々と進化していますicon91

図書館や福祉センターで
ごらんになったことがあるでしょうか?
まちと人をつなぐ情報誌「まちづくり通信」
本舗メンバーRさんを中心に
まちづくり本舗で編集発行してきました。
お休みしたり、不定期だったりしましたが
実は、もう48号にもなります。

今回一年ぶりに再スタートして
かんかこかんホームページからも
読んでいただけるようになりましたicon94

2月号は・・
●冬のあったか縁日'09
●二十四日市考
他、まちの情報いろいろです。

なんと!
47号までのバックナンバーも
徐々にアップするべく、準備を進めています。
2004年からの貴重なまちづくりの記録です。
どうぞ、お楽しみにicon47

残念ながらパソコンからのみ閲覧可能ですが、
最新号は図書館やかんかこかんにも置いてあります。


★かんかこかんHP「まちづくり通信」
http://www.takayamashishouren.net/kankakokan/machi/index.html


  

Posted by kanako at 21:50Comments(0)まちづくり本舗

2009年09月29日

本舗スタッフは今・・

飛騨高山まちづくり本舗のスタッフは
みんな他の仕事を持ちながら活動しています。

20代icon115から60代icon112と幅広い年齢層♪
仕事内容も、集まれる時間もまちまちなので
週1回、昼食時にランチミーティングをしています。

今週は商店街さんとの共同企画
「おやこであそぼう」が2回あるので
バタバタしていますが
さらに10月30日高山市民文化会館でのセミナー準備、
ぼちぼち忙しくなってきました。

本舗スタッフで事務局の仕事を分担しています。
私は現在、当日配布する分厚い資料集を作成中icon10

夜な夜なPCの前にいるので
息抜きにブログの更新しています(笑)

見やすくて便利な資料集をモットーに
あーでもないこーでもない‥と奮闘中。
みなさん、資料集だけでももらいに来てください(^^;)
・・・いやicon10・・ぜひぜひセミナーにご参加ください。
無料です。

チラシはかんかこかんの他、
図書館の学習室前にも置いてあります!

★セミナー詳細
http://kosodatehiroba.com/53takayama.html






  

Posted by kanako at 23:00Comments(0)まちづくり本舗

2009年08月22日

はじめまして、まちづくり本舗です♪

安川通り商店街の真ん中辺りにある
みんなのスペース、まちの縁側
まちひとぷら座・かんかこかん

こどもやご近所の方や観光の方で
いつも賑やかな1階のこどもひろば。

その2階にある小さな事務所が
飛騨高山まちづくり本舗の事務局。
年代も仕事もまちまちな数人が集まり、
まちを楽しくする仕掛けをいろいろ考えています。

さて、これから。
かんかこかんや商店街での楽しいこと。
こどもひろばの様子。
まちのお知らせ。
まちづくり本舗って?
・・そんなことを、紹介して行きたいと思っています。

先ずは、この夏たくさんあった「楽しかったこと」の報告です!
お楽しみに!!

◆かんかこかんのホームページ
http://www.takayamashishouren.net/kankakokan/index.shtml  

Posted by kanako at 16:40Comments(0)まちづくり本舗