スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2011年07月15日

明日は商店街を歩こう!

7月16日は 午前10時より
「まちなか歩いてクイズラリー」
ですよー!hand&foot06hand&foot06hand&foot06

市民広場で
ラリー用紙とドリンクをもらってスタート!
商店街を散策しながら
クイズの答えを探して‥
通過ポイントでスタンプもらって‥
さあ、ゴールの国分寺へ!

必ずもらえる参加賞や
クイズに全問正解すると
ステキな賞品が待っています♪

参加費は無料です。
普段、車でサーッと
通り抜けてしまう商店街を
ゆっくり歩く、いいチャンスです。
お子さんと、お友達と、
ぜひ参加してみてくださいね。
暑いweather11ので、熱中症対策はお忘れなく!

*****
第16回飛騨高山サマーフェスティバル
「まちなか歩いてクイズラリー」
7月16日(土)午前10時~
市民広場スタート
先着1000名
参加費無料 雨天決行
※未就学児は保護者同伴

問い合わせ
飛騨高山サマーフェスティバル推進協議会
home332-0380(商工会議所)


情報誌「月刊ブレス」7月号に
詳しく載ってますhand&foot08  

Posted by kanako at 19:11Comments(0)まちのお知らせ

2011年04月01日

オープンしました!

急ピッチの工事は無事完了!
「とある商店街」とは本町三丁目商店街。
商店街中ほどに、2軒のショップが
きょうオープンしました!


******
1階はかわいい子供服のお店
「オン・ソア」さん。emotion11
店主の葡萄原さんがセレクトした
リーズナブルで着やすそうな子供服が
まるで絵本のようなお店に並んでいます!


今は女の子服が中心ですが
ゆくゆくは大人や男の子の服も
展開するそうですemotion20

ショーウィンドウも、まるで
ヨーロッパのまちかどのよう‥


キッズルームがあるのも、
ご自身が、小さいお子さんのママの
葡萄原さんならでは。
ゆっくりお買い物ができそうです。

ドイツから輸入したという
カラフルな生活雑貨もステキ!
ちびっこがいない方も、ぜひ行ってみてくださいね。



******
2階はクラフトカフェ「六花舎(ろっかしゃ)」さん。emotion12
階段を上ると、ビーズやコットン、繭玉などの
クラフト作品が並んでます!



店内では手作りのキットを購入することができ
お茶をしながら、その場でクラフトタイム!

店主の水野さんが手解きしてくださるので
ブキッチョさんも安心です!

カラフルな材料を見ているだけでも
ワクワクしますね!



もちろん、カフェだけ、
クラフト作品を買いたい‥
というお客さまもOKです!

以前テレビでみた「編み物カフェ」。
カフェでみんな、ひたすら、黙々と編み物をしている。
そして、編み物好き同士で情報交換!
ステキな時間だなぁって思いましたemotion20
六花舎さんも、そんな場所になるのでしょうね

なお、カフェのオープンは4月中旬ごろとのこと!
いまはグッズの販売だけ、やっています。


******
本町三丁目商店街、宮川の反対側、
まんなか辺り、ピンクのショーウィンドウが目印。
11時開店です!
  

Posted by kanako at 23:50Comments(0)まちのお知らせ

2011年03月20日

もうすぐオープン♪


市内の、とある商店街。
ブルーシートの向こうでは、
急ピッチemotion17で改装工事が進められています。

空き店舗活用事業として一般公募した
新しいショップ2店舗が、
月末のオープンに向けて準備中です。

2店舗とも女性が起業する
ユニークで、ステキなショップemotion11です。
乞うご期待!!
food08_05food08_03food08_05food08_03food08_05

  

Posted by kanako at 00:30Comments(0)まちのお知らせ

2010年11月25日

〆切もうすぐです!



ダンボール迷路のりんくるりん納涼縁日、
いろいろなイベントで、いつもお世話になっている本町三丁目商店街さん。

「マイショップの夢、応援します。」
と、いうことで、、、
お店をやりたい!という方を募集しています。
空き店舗活用プロジェクト「Dreaminドリーミン」事業です。

場所は本町三丁目商店街の中程にあるレトロな空き店舗。
1階と2階に一店舗ずつ、二店舗の募集です。
各10坪ほどで、ある程度の改装はしてくださるそうです。
出店のための費用はかかりますが、
助成があるため家賃は割安で、
しかも初年度は3分の1でいいとのこと!
チャレンジしたい!という方にはいいチャンスです!!

〆切が11月30日(火)必着です!!emotion05
思いをあたためていたアナタ!ぜひ、応募してみてください。
みんなで楽しいまちにしましょう!flowers&plants11flowers&plants11flowers&plants11

詳しくは高山市商連のホームページをごらんください。
応募用紙のダウンロードもできます。
http://www.takayamashishouren.net/

なお、12月3日書類選考、5日面接選考、8日発表で、
2011年4月下旬にオープン予定です。

※お問合せは、ドリーミン事務局まで
home332-1590(森下ガクブチ店10時~18時)


******

同じ三丁目商店街にある、井戸のある小道でおなじみの
「四つ葉」flowers&plants2もチャレンジショップとしてスタートしました。
楽しくてステキなスポットがまたひとつ誕生しそうですねemotion11



  

Posted by kanako at 15:20Comments(0)まちのお知らせ

2010年07月16日

18日は、まちなかクイズラリー!


こんなチラシやポスター、みました??

あさって、18日のにちようび、
親子や友達と楽しく参加できるイベントが開催されます。
「まちなかウォーク&クイズラリー」

市民広場を11時にスタート。
クイズラリーの用紙を持って、まちなかを散策。
通過ポイントを通り、クイズに答えて
ゴールの国分寺へGO!
参加賞がもらえます!!
さらに、クイズの全問正解者には
Wチャンスでステキな賞が当たりますicon92

散策は大人の足で1時間ぐらい。
icon03雨天決行ですが、icon01晴れるといいなぁ。。

昨年、アンダーパス開通時のスタンプラリー。
ちびっこ連れ、ベビーカーのママたちが商店街にあふれ・・
某所では150mもの行列が・・icon10
今回もたくさんの方のご参加、お待ちしています。
参加費は無料、先着1000名ですよー!!icon108icon108icon108



商工会議所や商店街のみなさんで組織されている
飛騨高山サマーフェスティバル推進協議会さんの主催です。
お問合せは、icon2932-0380です。  

Posted by kanako at 12:10Comments(0)まちのお知らせ

2010年06月03日

牛乳と菖蒲湯

知ってました??

6月は「牛乳月間」。
なんでも、FAO「国連食糧農業機関」が
2001年に6月1日を「世界牛乳の日」と制定し、
多くの国でこの日に牛乳・乳製品についてその良さを
理解し、伝え、感謝する様々な催しを行っているそう。
日本ではその日からの1ヵ月間を「牛乳月間」として
全国で牛乳の消費拡大のための様々な活動が展開されているらしい。

そして、高山の端午の節句。
旧暦で行われているため1ヵ月遅れの6月5日、
市内の銭湯では菖蒲湯が楽しめるそう。。。

銭湯で身も心もさっぱりしたら、
立ったまま腰に手を当て冷たい牛乳を一気に飲む。。。
これ、お決まりのパターン!!!icon92icon92icon92

ってことで、、、か、どうかは分かりませんが
高山公衆浴場組合と飛騨酪農農業協同組合がコラボレーション!!
6月5日の土曜日に下記の銭湯を利用すると
牛乳が試飲できるというイベントが催されるそうです。
ピーク時には28軒あった銭湯は現在8軒になったそう。
たまにはまちなかの銭湯で、菖蒲湯と牛乳を味うのもいいかもicon81
さあ、エネルギーチャージ!!!!!


★入浴料は大人400円です!!
★銭湯によって異なりますが営業時間は大体15時から21時頃まで!!

【実施浴場】
鷹の湯(宗猷寺町107)
ゆうとぴあ(八軒町2-4)
天満湯(天満町2-77)
松倉湯(花里町1-103)
神田湯(神田町1‐92)
弘法湯(桜町57)
桃の湯(朝日町24)
中橋湯(片原町86)
    

Posted by kanako at 00:10Comments(0)まちのお知らせ

2010年01月26日

まちの元気印。

早いもので、2010年になってもう1ヶ月が経とうとしています。
昨年はとても大きなイベントや新たなイベントがあり、
本舗メンバー同士やまわりの方々との絆がより深まった
とってもいい1年だったなぁicon103と思っています
大変遅くなりましたが・・・icon10
まちづくり本舗、今年もよろしくお願いいたします。



本日2010年初めてのランチミーティングがありました。
久しぶりにたくさんのメンバーで集まることができて
ランチタイムicon70だけでは足りないぐらい
盛りだくさんな内容でした。

まち探険、ワークショップ、縁日、寺子屋、、、
商店街さんやいろいろなグループとリンクして
今年もまちを楽しくする仕掛けをいろいろ計画中!

かんかこかんホームページ、そしてこの「まちエネ」も
新しい情報をたくさんアップできるように
絶好調(笑)プーさんによる こどもひろばブログ「かんかこかんへ行こう!!」と一緒に
がんばりますよぉぉicon92icon92icon92
お休み中だった通信も新たなスタイルで復活予定です。icon47


楽しみなのは、高山市商工課で現在募集中の
まちづくり活動サポーター組織「まちの元気印。応援団」
こちらに登録された団体や個人の方々とリンクして
ますます楽しいことができるのでは・・と思っています。
まちを楽しくしたい!と思っている方、
ぜひサポーター登録してくださいね。
詳細、申し込みは下記URLか
高山市役所 商工課 中心市街地活性化推進室icon2935-3426まで。
http://www.city.takayama.lg.jp/shoukou/machinogenkijirushi.html




★まちひとぷら座「かんかこかん」ホームページ
http://www.takayamashishouren.net/kankakokan/index.shtml
★こどもひろばブログ「かんかこかんへ行こう!!」
http://yami77neko.hida-ch.com/  

Posted by kanako at 23:00Comments(0)まちのお知らせ

2009年09月12日

なつやすみの作品、何作った?①・・まちづくりコンクール

小中学生を持つ親の
悩みでもあり、楽しみ(?)でもある
なつやすみの作品!!

11日から高山市民文化会館3F&4Fで
高山市内の学校の作品展が始まっています。

発明工夫、木工作品、科学作品・・
そしてこどもが自由にまちについて考え表現する
「こどもまちづくりコンクール」
もう13年目になったそうです。


過去にかんかこかんで
作品展をやらせていただいたりと
何かとご縁のあるコンクール。
こどもたちが感じる「まち」には
いつもびっくり、ハッとさせられます。
今年の作品も素晴しかったですicon63

自作の英語アンケートを観光で訪れた外国の方に実施
60枚もの回答を集めて丁寧に分析した作品、
飛騨をとびだす絵本で紹介した作品、
まちを散策してガイドブックのようにきれいにまとめた作品・・etc.

*****

今日の雨で延期になったりで
きっと、明日運動会!の学校がいっぱいicon10
でも・・ぜひ、足を運んでみてください。
13日、明日の4時までですよ!!
  

Posted by kanako at 22:10Comments(0)まちのお知らせ