スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2012年08月02日
2012年08月01日
今夜、本町三丁目でお待ちしています
さあ、いよいよです。
今夜は、花火もあるけど・・
本町商店街の夜市ですよー
りんくるりん納涼縁日は、
本町三丁目界隈で7時ごろから開催中。
ダンスあり!!

迷路あり!!

市民参加のshopもでます。

ぜひ、遊びにきてくださいね。
今夜は、花火もあるけど・・
本町商店街の夜市ですよー

りんくるりん納涼縁日は、
本町三丁目界隈で7時ごろから開催中。
ダンスあり!!
迷路あり!!
市民参加のshopもでます。
ぜひ、遊びにきてくださいね。
2011年08月07日
2011年08月06日
安川商店街でりんくるりん。
さて、今夜はかんかこかんの地元
「安川通り商店街」の夏祭りです。

かんかこかん周辺と向いの十六銀行前で
「りんくるりん納涼縁日」が開催されます。
かんかこかんも、縁日中は夜8時
までオープン。
オムツ替えや、休憩の場にご利用ください。
フリーマーケットもやりますよ!!
6~7日の2日間です!!
同じ日程でお隣の下一通りも七夕まつり。
この週末も、たくさん夜遊びできそうです

【参加団体】
オレンジベア→
muni
木の小物作り
食品サンプル体験
飛騨高山プリン
無農薬野菜&手づくり小物(6日のみ)
WORN OUT(7日のみ)



・・でね、昼間は
岐阜県内のゆるキャラくんたちが
商店街に出没するらしいです!!
昨年みたいに夜も来てくれるかなぁ・・

★かんかこかんHP
http://www.takayamashishouren.net/kankakokan/index.shtml
「安川通り商店街」の夏祭りです。
かんかこかん周辺と向いの十六銀行前で
「りんくるりん納涼縁日」が開催されます。
かんかこかんも、縁日中は夜8時

オムツ替えや、休憩の場にご利用ください。
フリーマーケットもやりますよ!!
6~7日の2日間です!!
同じ日程でお隣の下一通りも七夕まつり。
この週末も、たくさん夜遊びできそうです


【参加団体】
オレンジベア→
muni
木の小物作り
食品サンプル体験
飛騨高山プリン
無農薬野菜&手づくり小物(6日のみ)
WORN OUT(7日のみ)



・・でね、昼間は
岐阜県内のゆるキャラくんたちが
商店街に出没するらしいです!!
昨年みたいに夜も来てくれるかなぁ・・
★かんかこかんHP
http://www.takayamashishouren.net/kankakokan/index.shtml
2011年08月03日
終わって、そして・・
雨の心配もなんのその、
昨夜も無事に終了しました。
お立ち寄りいただいたみなさん、
ありがとうございました。

今年も全てを終え力尽きた
ダンボール迷路実行委。
「あ、人が倒れてる・・」

昨夜も大盛況でした。

狭い迷路は渋滞もしばしば・・


こんな癒しの空間もあったのです・・
気が付きました??

それではみなさま、来年も本町で
また、お会いしましょう。
あーー
その前に、安川通り商店街の縁日もありますっ
そして、今夜は花火大会

昨夜も無事に終了しました。
お立ち寄りいただいたみなさん、
ありがとうございました。
今年も全てを終え力尽きた
ダンボール迷路実行委。
「あ、人が倒れてる・・」
昨夜も大盛況でした。
狭い迷路は渋滞もしばしば・・
こんな癒しの空間もあったのです・・
気が付きました??
それではみなさま、来年も本町で
また、お会いしましょう。
あーー
その前に、安川通り商店街の縁日もありますっ

そして、今夜は花火大会



2011年08月02日
今夜も本町商店街へ行こう!
昨夜はこーんな感じ。




月曜夜なのに、たくさんのお客さま‥
震災後減少傾向だった
外国人の方もちらほら‥
あーよかった!
「カードボードメイズ、やってます」

「タイコもいいでしょ!」

少し蒸し暑い夜でしたが
天候もまずまず、よかったよかった!
美味いもんコーナーは遅くまで大盛況

ダンボールは一時収納。
今夜また、作りますよー

再び本町でお会いしましょう。
*****
忘れ物です!!
今年もダンボール迷路で精一杯遊んでくれた
ちびっこのサンダルが・・
本町三丁目商店街 伊藤薬局さんで
預かっていただいてます。
月曜夜なのに、たくさんのお客さま‥
震災後減少傾向だった
外国人の方もちらほら‥
あーよかった!
「カードボードメイズ、やってます」

「タイコもいいでしょ!」

少し蒸し暑い夜でしたが
天候もまずまず、よかったよかった!
美味いもんコーナーは遅くまで大盛況

ダンボールは一時収納。
今夜また、作りますよー
再び本町でお会いしましょう。

*****
忘れ物です!!
今年もダンボール迷路で精一杯遊んでくれた
ちびっこのサンダルが・・
本町三丁目商店街 伊藤薬局さんで
預かっていただいてます。
2011年08月01日
一緒に作ろう!ダンボール迷路
毎年恒例、ちびっこに一番人気
「ダンボール迷路」が
今夜


本町三丁目商店街に登場します!





長ぁぁい商店街の道路に
商店街さんに1年間かけて集めていただいた
おっきなダンボールを使って
長ぁぁい迷路を作ります
制作から参加したい!という方は
夕方5時頃、本町三丁目、
真ん中あたりまで来て下さいね!!
作ること、描くことの好きな
中学生、高校生、若者、大人、大歓迎です
「ブログ見ました」と
スタッフの札を下げた
お兄さんか‥お‥お母さん(笑)に
声をかけて下さいね。
終わってから、何やら‥いいことがあるかも‥
一緒に楽しみましょう!
では今夜、本町でお待ちしています。
*****
尚、本日1日は何も無いところからのスタート、
明日は1日に作ったモノの再構築です!
雨天の際は、状況に応じて
中止となる場合があります
ご了承ください
m(_ _)m
2011年08月01日
今夜は本町商店街へ行こう!
さて、昨日は
まちからは少し離れた
飛騨世界生活文化センターで
夏のおなじみBIGイベント
「飛騨高山YANSA21フェスティバル」
がありました!
ちびっこから大人まで
熱い熱いダンスでした!
夏のエネルギー全開!!
いよいよ8月。
イベント盛りだくさんの夏
まだまだ続きますよー

昨朝の折込広告はご覧いただけましたか?
今夜
と明日の夜
は
本町商店街が盛り上がりますっ
陣屋側の一丁目から
弥生橋の四丁目まで
だーーーっと歩行者天国
端から端まで
美味しい、楽しい催しがいっぱい
お腹いっぱい、目いっぱい、
耳までいっぱい楽しんで行って下さいね。
まちづくり本舗は
市民参加の縁日として
「りんくるりん納涼縁日」を
本町三丁目から四丁目付近で開催します
鍛冶橋と弥生橋の間です
大人気企画「ダンボール迷路」も
やりますよー
では、今夜、本町でお待ちしています。
【参加団体】
パフォーマンスなど
●ダンボール迷路実行委員会
●駄菓子屋○○屋
●beeDanceStudio(8/1のみ)
●アフリカ支援 イルフ
クラフト
●WornOut
●野原工芸
●Ui Candle
●国立乗鞍青年交流の家
ショップ
●高山更生保護女性会(8/1のみ)
●チッタ・デル・パーネ
●飛騨高山プリン
●muni
●オレンジベア→
●うるっこ(8/1のみ)
まちからは少し離れた
飛騨世界生活文化センターで
夏のおなじみBIGイベント
「飛騨高山YANSA21フェスティバル」
がありました!
ちびっこから大人まで
熱い熱いダンスでした!
夏のエネルギー全開!!
いよいよ8月。
イベント盛りだくさんの夏
まだまだ続きますよー

昨朝の折込広告はご覧いただけましたか?
今夜


本町商店街が盛り上がりますっ

陣屋側の一丁目から
弥生橋の四丁目まで
だーーーっと歩行者天国

端から端まで
美味しい、楽しい催しがいっぱい
お腹いっぱい、目いっぱい、
耳までいっぱい楽しんで行って下さいね。
まちづくり本舗は
市民参加の縁日として
「りんくるりん納涼縁日」を
本町三丁目から四丁目付近で開催します
鍛冶橋と弥生橋の間です
大人気企画「ダンボール迷路」も
やりますよー

では、今夜、本町でお待ちしています。
【参加団体】
パフォーマンスなど
●ダンボール迷路実行委員会
●駄菓子屋○○屋
●beeDanceStudio(8/1のみ)
●アフリカ支援 イルフ
クラフト
●WornOut
●野原工芸
●Ui Candle
●国立乗鞍青年交流の家
ショップ
●高山更生保護女性会(8/1のみ)
●チッタ・デル・パーネ
●飛騨高山プリン
●muni
●オレンジベア→
●うるっこ(8/1のみ)
2011年07月07日
さあ、夏です。
お久しぶりです。
いつの間にか‥
もう、イベント盛りだくさんの
夏じゃぁないですか
お知らせすること、たくさんありますっ
まずは‥
こどもたちのお楽しみ!
つくってみよう
「寺子屋かんかこかん」
昨年も、たくさんのご参加
ありがとうございました。



ガラスにトールペイント!


お花が飾れる壁飾りも作りました





今年は7月25~27日、
「ミニあんどん」
「ミニきんちゃく」
「グラスアート」
「キーホルダー」の4講座。
申し込み用紙ができました!
かんかこかんに置いてあります。
どの講座も参加費は500円。
〆切は7月18日。
応募者多数の場合は、
抽選させていただきます。
近々、詳しいお知らせ、
作品見本も紹介します!
お楽しみに。
いつの間にか‥
もう、イベント盛りだくさんの
夏じゃぁないですか

お知らせすること、たくさんありますっ

まずは‥
こどもたちのお楽しみ!
つくってみよう

「寺子屋かんかこかん」
昨年も、たくさんのご参加
ありがとうございました。
ガラスにトールペイント!
お花が飾れる壁飾りも作りました





今年は7月25~27日、
「ミニあんどん」
「ミニきんちゃく」
「グラスアート」
「キーホルダー」の4講座。
申し込み用紙ができました!
かんかこかんに置いてあります。
どの講座も参加費は500円。
〆切は7月18日。
応募者多数の場合は、
抽選させていただきます。
近々、詳しいお知らせ、
作品見本も紹介します!
お楽しみに。
2010年12月12日
2010年12月11日
もりあがるーず!
あーぁ
最後まで入力してアップするばかりだったこの記事、
登録する前に全部消えちゃった・・・


マメに保存しないとダメですっ

気を取り直して、思い出しながらもういっかいっ・・

昨日紹介した、縁日初参加のウクレレ演奏
「もりさがるーず」。
当初お独りで演奏の予定が、
昨夜急遽3人で演奏することになり、一転
「もりあがるーず」(爆)
いやぁ、笑わせていただきました。
波に揺られているようなウクレレの心地よい音。
ハワイの砂浜にいるような癒し系の音楽・・
「しゃけ色」(メンバー談)で
コーディネートした衣装もステキでした
・・と、いう訳で「冬のあったか縁日」
一日目、もりあがって無事終了。
1500人を超す方々にご来場いただきました。
ありがとうございました。
さて、本日の様子。

チアダンスのみなさん。
家族、親戚・・応援団がいっぱい!!

いろりばたさんの飛騨の民話語り。
へぇーと、聞き入ってしまいました!

ミナモちゃんと踊ろう!

ミナモジャーンプッ!!
ココまでは残念ながら本日限定。。。
ココからは明日もやってます!

カラフルなゲートの向こうは・・

学童保育すまいる高山さんのあそびいっぱいの部屋っ!!

大人気、おもちゃ病院さんのトーマスに乗ろう!
市役所3階の廊下をシュッポッポッ


地下には駄菓子屋さん。


工作コーナーはどこも大盛況


びよぉーんとのばして的をたおそう!
・・・ほんの一部だけ紹介させていただきました。
明日12日は朝10時から夕方4時まで、
さらにたくさんの企画で、もりあがりますよ!
みなさんのご来場お待ちしています。

サンタのコスプレ、くうちゃんもどこかに出没するかも!
くうちゃん、シッポ引っぱられてるよー

最後まで入力してアップするばかりだったこの記事、
登録する前に全部消えちゃった・・・



マメに保存しないとダメですっ


気を取り直して、思い出しながらもういっかいっ・・

昨日紹介した、縁日初参加のウクレレ演奏
「もりさがるーず」。
当初お独りで演奏の予定が、
昨夜急遽3人で演奏することになり、一転
「もりあがるーず」(爆)
いやぁ、笑わせていただきました。
波に揺られているようなウクレレの心地よい音。
ハワイの砂浜にいるような癒し系の音楽・・

「しゃけ色」(メンバー談)で
コーディネートした衣装もステキでした

・・と、いう訳で「冬のあったか縁日」
一日目、もりあがって無事終了。
1500人を超す方々にご来場いただきました。
ありがとうございました。
さて、本日の様子。
チアダンスのみなさん。
家族、親戚・・応援団がいっぱい!!

いろりばたさんの飛騨の民話語り。
へぇーと、聞き入ってしまいました!

ミナモちゃんと踊ろう!

ミナモジャーンプッ!!
ココまでは残念ながら本日限定。。。
ココからは明日もやってます!

カラフルなゲートの向こうは・・

学童保育すまいる高山さんのあそびいっぱいの部屋っ!!
大人気、おもちゃ病院さんのトーマスに乗ろう!
市役所3階の廊下をシュッポッポッ


地下には駄菓子屋さん。


工作コーナーはどこも大盛況



びよぉーんとのばして的をたおそう!
・・・ほんの一部だけ紹介させていただきました。
明日12日は朝10時から夕方4時まで、
さらにたくさんの企画で、もりあがりますよ!
みなさんのご来場お待ちしています。
サンタのコスプレ、くうちゃんもどこかに出没するかも!
くうちゃん、シッポ引っぱられてるよー

2010年12月11日
明日からですよー♪
なんだか、市役所のロビーが
スゴイことになっています・・



冬のあったか縁日、いよいよです!
今年は、初参加の団体が10団体も!!
ちびっこだけから、中学生、高校生、
若い世代の社会人、ママ、パパ、そしてお年寄り。
参加団体もどんどん広がっている、、、
「子育て」がキーワードのみんなの縁日です。
12月11日(土)午後1時~4時
12月12日(日)午前10時~4時
高山市役所がまるごと縁日会場になります。
さて、初参加さんの紹介を少し。
まずは、1階ロビー。
11日の土曜日は・・
*****
ウクレレ演奏の「もりさがるーず」2時10分~
ママたちのウクレレ演奏です♪
*****
ミナモダンスの「チームミナモ」3時40分~
みんなでミナモダンスを踊ろう!!
12日、日曜日。
*****
オカリナ演奏の「プラナス」11時20分~
いろんなオカリナでクリスマスソング!
*****
こどもたちの英語劇「らぼぼの会」12時~
「はらぺこあおむし」などを上演。
*****
「車いすダンス同好会」のみなさんの
車いすダンス!!12時50分~
両日参加の団体は、
*****
地球を沸かすホットなひととき「カフェワゴン」
お天気がよければ青空の下で営業!
ぜひ、ママ友・親子・お年寄り・・みんなの交流の場所に!
*****
飛騨のわらべうたで遊ぼう!「わらべうたの会」
飛騨の足じゃんけんや、手あそび歌、
なつかしいお手玉、まりつきで遊べます。
*****
遊んで学べる電車の本屋「キッズブックトレイン」
3年後のオープンに向けて
ワクワクするようなその紹介と、
ゴキゲンなワークショップ体験!
前回ロビーに登場した「猫バス」もくるかも??
展示では、
*****
「病児保育室プティそれいゆ」
病児保育の紹介と、当日の登録もしてくださるそうです。
(母子手帳と印鑑が必要です)
*****
発達障がい児を考える「よつ葉の会」
会の活動紹介
団体としては初参加ではありませんが、、、
*****
「高山おもちゃ病院」さんが
こどもたちをミニSLに乗せてくださる
トーマスに乗ろう!!
*****
「ひだ音楽療法の会」「高山ドラムサークル」による
手づくり楽器ワークショップ。
12日1時~楽器を作って、2時10分~それを使ってみんなで演奏!!
こんな、初めての企画もあります!!
12日は地下の食堂も特別に11時~2時まで
キッズメニューを用意して営業してくださいます。
市役所の食堂、初体験のチャンス!!
入口付近で高山高校山田校舎の学生さんが作った
「NEWうしぼぼ」がみなさんをお迎えすると思います!
お芝居や、人形劇、ダンスや音楽、
工作、体験、まったりするスペース、考えるコーナー、
味わう、交流する、「いいお産の日」・・・
盛りだくさんの2日間です。
ぜひぜひ、遊びに来てくださいね



2010年12月03日
リース、できましたっ!
きょうは「大人のエレガンス講座」第1弾、
クリスマスリース作りの日でした。







小さな雑貨屋さん「Pineパイン」の
藤島さんに教えていただきながら
みんな、夢中で作りました。



これこれ、リース作りの必需品「グルーガン」

初めて使うという方がほとんどでしたが・・
これは、参加者持参の「マイ
グルーガン」
そして・・私の作品・・かなり素朴です

9人9様・・みなさんそれぞれ個性的で
もっとクリスマスな作品もたくさん!
他の作品はブログかんかこかんへ行こう!!をご覧ください。
さあ、エレガンス講座★第2弾は
「自分のパソコンをもっと上手に使おう!」です。
ノートパソコンをお持ちの方、ぜひご参加ください。
グーグル検索、グーグルマップ、ブログの活用法など
知っておきたいインターネット技を
いっぱい教えていただける講座です。
12月7日(火)、8日(水)、15日(水)の13時30分~15時30分、
参加費は3日間で1000円、ノートパソコンは持参です。
定員は10名、場所はかんかこかん2階、事前申込みが必要です。
問合せ&申し込み
33-5055まで。
クリスマスリース作りの日でした。







小さな雑貨屋さん「Pineパイン」の
藤島さんに教えていただきながら
みんな、夢中で作りました。



これこれ、リース作りの必需品「グルーガン」
初めて使うという方がほとんどでしたが・・
これは、参加者持参の「マイ

そして・・私の作品・・かなり素朴です

9人9様・・みなさんそれぞれ個性的で
もっとクリスマスな作品もたくさん!
他の作品はブログかんかこかんへ行こう!!をご覧ください。
さあ、エレガンス講座★第2弾は
「自分のパソコンをもっと上手に使おう!」です。
ノートパソコンをお持ちの方、ぜひご参加ください。
グーグル検索、グーグルマップ、ブログの活用法など
知っておきたいインターネット技を
いっぱい教えていただける講座です。
12月7日(火)、8日(水)、15日(水)の13時30分~15時30分、
参加費は3日間で1000円、ノートパソコンは持参です。
定員は10名、場所はかんかこかん2階、事前申込みが必要です。
問合せ&申し込み

2010年11月27日
講座、いろいろ。
かんかこかんは、こどもだけが楽しむ場所ではありません。
夏休みには、こども向けの「寺子屋かんかこかん」。
秋には「大人のエレガンス講座」
、、、があるのです!
もう、すっかり冬ですが・・
今年はクリスマスリース、パソコン、コーヒーの3講座。
*****
まずは、12月3日(金)10時~12時、
クリスマスリースを作ります。


講師は小さな雑貨屋さん「Pineパイン」の藤島さん。
ステキなリースを作っていると聞き、
ぜひ、とお願いしました。
この講座用に特別に作っていただいたリースで、
クリスマスはもちろん、お正月や普段でもOKのリースです。
参加費は1000円です。
*****
そして、自分のパソコンをもっと上手に使おう!
・・ということで、3日間かけて
インターネットの便利な活用法を教えていただく講座。
12月7日(火)、8日(水)、15日(水)の13時30分~15時30分、
参加費は3日間で1000円、ノートパソコンは持参です。
グーグルの検索サイトやメールの活用術、
おぼえると便利なグーグルマップの利用法、
ブログの効果的な使い方も教えてくださるそうです。
*****
最後は、ペーパードリップコーヒーの
美味しい入れ方を教えていただく講座です。
12月16日(木)13時30分~15時、かんかこかんの向い側
安川通りの「ツタヤ」さんでオーナーにお話していただきます。
JAZZのレコードが流れる中で、美味しいコーヒー・・
ステキな午後になりそうです!!
参加費は500円。
全て定員は10名、場所はかんかこかん2階、
(コーヒー講座のみ移動します)、事前申込みが必要です。
少人数ですので、お早めにお申し込みください!
問合せ&申し込み
33-5055まで。
申し込み用紙と、リースの見本は
かんかこかんにあります!
どうぞ、お立ち寄りください。
夏休みには、こども向けの「寺子屋かんかこかん」。
秋には「大人のエレガンス講座」

もう、すっかり冬ですが・・

今年はクリスマスリース、パソコン、コーヒーの3講座。
*****
まずは、12月3日(金)10時~12時、
クリスマスリースを作ります。


講師は小さな雑貨屋さん「Pineパイン」の藤島さん。
ステキなリースを作っていると聞き、
ぜひ、とお願いしました。
この講座用に特別に作っていただいたリースで、
クリスマスはもちろん、お正月や普段でもOKのリースです。
参加費は1000円です。
*****
そして、自分のパソコンをもっと上手に使おう!
・・ということで、3日間かけて
インターネットの便利な活用法を教えていただく講座。
12月7日(火)、8日(水)、15日(水)の13時30分~15時30分、
参加費は3日間で1000円、ノートパソコンは持参です。
グーグルの検索サイトやメールの活用術、
おぼえると便利なグーグルマップの利用法、
ブログの効果的な使い方も教えてくださるそうです。
*****
最後は、ペーパードリップコーヒーの
美味しい入れ方を教えていただく講座です。
12月16日(木)13時30分~15時、かんかこかんの向い側
安川通りの「ツタヤ」さんでオーナーにお話していただきます。
JAZZのレコードが流れる中で、美味しいコーヒー・・
ステキな午後になりそうです!!
参加費は500円。
全て定員は10名、場所はかんかこかん2階、
(コーヒー講座のみ移動します)、事前申込みが必要です。
少人数ですので、お早めにお申し込みください!
問合せ&申し込み

申し込み用紙と、リースの見本は
かんかこかんにあります!
どうぞ、お立ち寄りください。
2010年10月03日
ウォーキング教室。
なんとか、お天気も持ちました。
たくさんの方が西小グラウンドを、商店街を、
歩いて歩いて・・ウォーキングの体験をしました。

インストラクターの指導を受けてグラウンドで仕上げ歩き。
*****


講義の後、

ストレッチして・・

歩いて・・

ペアになった人の姿勢をチェックしながら、歩いて・・・

どんどん、歩いて・・・・・

約2キロの商店街ウォークへ・・

6つのコースに分かれて歩きました。
全て約2キロのコース。上手に作ってあります!
みなさん、今日はゆっくり休んでくださいね。
そして・・早速実践してみてください!
商店街でのウォーキングは、
夜遅くても明るくて、雨が降ってもアーケード下を歩ける・・
と、密かに人気のようですよ。
たくさんの方が西小グラウンドを、商店街を、
歩いて歩いて・・ウォーキングの体験をしました。
インストラクターの指導を受けてグラウンドで仕上げ歩き。
*****
講義の後、
ストレッチして・・
歩いて・・
ペアになった人の姿勢をチェックしながら、歩いて・・・
どんどん、歩いて・・・・・
約2キロの商店街ウォークへ・・

6つのコースに分かれて歩きました。

全て約2キロのコース。上手に作ってあります!
みなさん、今日はゆっくり休んでくださいね。
そして・・早速実践してみてください!
商店街でのウォーキングは、
夜遅くても明るくて、雨が降ってもアーケード下を歩ける・・
と、密かに人気のようですよ。

2010年10月02日
ベビーカーいっぱい!
10月1日、朝10時。
かんかこかん前はベビーカーでいっぱい。

わー!パパも登場!!

双子ちゃんも登場!!

受付をして・・

さあ、まちをお散歩するよ。

たくさんのちびっことベビーカーと
ママ&パパが参加してくださいました。
「ベビーカーでまち散歩」
お天気にも恵まれ
、楽しいまち散歩できたかな?
かんかこかん前はミニミニ広場で賑やかでした。

ピエロのトッチー
風船でリクエストしたものを作ってくれたよ!

金曜日だったので、いつもの野菜市もありました。
ジュンカンファームさんの無農薬野菜たち

くうちゃんも来てくれた!
でも・・ちびっこはおっかなびっくり・・
修学旅行の高校生に人気でした(笑)
お昼を過ぎても、
ベビーカーでいっぱいのかんかこかんでした。

さあ!!!
明日は、おとなが歩く番ですよー!!!
「市民ウォーキング教室」

西小学校体育館に、2時に集まってくださいねー。
ちょっと、お天気が心配だけど・・
インストラクターさんの講習は体育館、
商店街ウォークもアーケードがあるので大丈夫です。
当日参加も受付るそうです!
************
10月3日(日) 2時~5時 参加費無料
西小学校体育館に集合、
ミズノスポーツのインストラクターの方による
ウォーキング教室を受講してから
グループに分かれて商店街を30分ほど歩いてみます。
ウォーキング教室では、
ウォーキングの現状や種類、効果、
ウォーキングシューズの特徴と選び方、
正しい姿勢作りとして・・
●姿勢を意識したウォーキング
●歩幅を広げる練習
●歩幅を意識したウォーキング
●腕の振り方
・・などを教えていただけます!
お問合せは
32-2550
高山市商店街振興組合連合会まで。
かんかこかん前はベビーカーでいっぱい。
わー!パパも登場!!

双子ちゃんも登場!!
受付をして・・
さあ、まちをお散歩するよ。
たくさんのちびっことベビーカーと
ママ&パパが参加してくださいました。
「ベビーカーでまち散歩」
お天気にも恵まれ

かんかこかん前はミニミニ広場で賑やかでした。
ピエロのトッチー

風船でリクエストしたものを作ってくれたよ!
金曜日だったので、いつもの野菜市もありました。
ジュンカンファームさんの無農薬野菜たち

くうちゃんも来てくれた!
でも・・ちびっこはおっかなびっくり・・

修学旅行の高校生に人気でした(笑)

お昼を過ぎても、
ベビーカーでいっぱいのかんかこかんでした。
さあ!!!
明日は、おとなが歩く番ですよー!!!
「市民ウォーキング教室」
西小学校体育館に、2時に集まってくださいねー。
ちょっと、お天気が心配だけど・・
インストラクターさんの講習は体育館、
商店街ウォークもアーケードがあるので大丈夫です。
当日参加も受付るそうです!
************
10月3日(日) 2時~5時 参加費無料
西小学校体育館に集合、
ミズノスポーツのインストラクターの方による
ウォーキング教室を受講してから
グループに分かれて商店街を30分ほど歩いてみます。
ウォーキング教室では、
ウォーキングの現状や種類、効果、
ウォーキングシューズの特徴と選び方、
正しい姿勢作りとして・・
●姿勢を意識したウォーキング
●歩幅を広げる練習
●歩幅を意識したウォーキング
●腕の振り方
・・などを教えていただけます!
お問合せは

高山市商店街振興組合連合会まで。
2010年09月30日
まちを歩くイベント2つ。
いつのまにか猛暑も落ち着き、寒いぐらいの日々。
運動会、体育祭は暑くて大変な思いをしましたが
いよいよ、イベントに最適なシーズンですっ!

さて、近々商店街を歩くイベントが2つも催されます。
ひとつは・・昨年に続き2回目の
「ベビーカーでまち散歩」
0~3歳児の親子が対象。
ベビーカーで商店街を散策します。
参加者には体にやさしいお菓子セットや、
プロの写真家さんが撮ってくれる親子写真をプレゼント!!
10月1日(木)です!!
10時にかんかこかんスタートなので
遅れないように来てくださいね。
まだ若干名の参加を受け付けます。
申し込みは
33-5055まで!
参加費無料、12時終了予定です。
なお、かんかこかん前では
ピエロさんが作ってくれるバルーンアート、
ジュンカンファームさんの安心野菜の
ミニミニ広場もやってます。
商店街は1日市の日だし・・
ぜひ1日は、まちを歩いてみてくださいね。
もうひとつは・・
みんなで歩こう!商店街DEウォーキング
「市民ウォーキング教室」
10月3日(日) 2時~5時 参加費無料
西小学校体育館に集合、
ミズノスポーツのインストラクターの方による
ウォーキング教室を受講してから
グループに分かれて商店街を30分ほど歩いてみます。
ウォーキング教室では、
ウォーキングの現状や種類、効果、
ウォーキングシューズの特徴と選び方、
正しい姿勢作りとして・・
●姿勢を意識したウォーキング
●歩幅を広げる練習
●歩幅を意識したウォーキング
●腕の振り方
・・などを教えていただけます!
いつもは散歩だったのに、、、
受講した後はウォーキング
!!
きっと、ためになります。
商店街を歩くコースは何種類か用意してありますが
どれも、約2キロのコース!!
どこを歩くのか、、、楽しみですね!!
意外な発見があるかもしれません
最後にはお楽しみ抽選会もあるそうです
申し込み用紙は商店街各店舗にあります。
かんかこかんにもあります。
お問合せは
32-2550
高山市商店街振興組合連合会まで。
先着150名で締め切ります!
お申し込みはお早めに。

申し込み用紙です
くしゃくしゃですみません・・
運動会、体育祭は暑くて大変な思いをしましたが
いよいよ、イベントに最適なシーズンですっ!





さて、近々商店街を歩くイベントが2つも催されます。
ひとつは・・昨年に続き2回目の
「ベビーカーでまち散歩」
0~3歳児の親子が対象。
ベビーカーで商店街を散策します。
参加者には体にやさしいお菓子セットや、
プロの写真家さんが撮ってくれる親子写真をプレゼント!!
10月1日(木)です!!
10時にかんかこかんスタートなので
遅れないように来てくださいね。
まだ若干名の参加を受け付けます。
申し込みは

参加費無料、12時終了予定です。
なお、かんかこかん前では
ピエロさんが作ってくれるバルーンアート、
ジュンカンファームさんの安心野菜の
ミニミニ広場もやってます。
商店街は1日市の日だし・・
ぜひ1日は、まちを歩いてみてくださいね。
もうひとつは・・
みんなで歩こう!商店街DEウォーキング

「市民ウォーキング教室」
10月3日(日) 2時~5時 参加費無料
西小学校体育館に集合、
ミズノスポーツのインストラクターの方による
ウォーキング教室を受講してから
グループに分かれて商店街を30分ほど歩いてみます。
ウォーキング教室では、
ウォーキングの現状や種類、効果、
ウォーキングシューズの特徴と選び方、
正しい姿勢作りとして・・
●姿勢を意識したウォーキング
●歩幅を広げる練習
●歩幅を意識したウォーキング
●腕の振り方
・・などを教えていただけます!
いつもは散歩だったのに、、、
受講した後はウォーキング

きっと、ためになります。
商店街を歩くコースは何種類か用意してありますが
どれも、約2キロのコース!!

どこを歩くのか、、、楽しみですね!!
意外な発見があるかもしれません

最後にはお楽しみ抽選会もあるそうです

申し込み用紙は商店街各店舗にあります。
かんかこかんにもあります。
お問合せは

高山市商店街振興組合連合会まで。
先着150名で締め切ります!
お申し込みはお早めに。

申し込み用紙です

くしゃくしゃですみません・・

2010年09月06日
まだまだ暑いけど・・冬のコト
9月だというのに猛暑な日々・・
飛騨は運動会シーズン真っ盛りですが
今年の運動会は・・考えただけでも倒れそうです。
さて、こんな状況ですが
もう冬への取り組みが始まっています。
そう『冬のあったか縁日』!!

平成17年度からはじまり、市民、民間団体、行政が協働しての
冬のおっきなイベントとしてすっかり定着してきました。
市役所まるごとこどもの城・・子育てがキーワードの催しですが
赤ちゃんから、小学生、中学生、高校生、社会人、主婦、お年寄りまで・・
まちぐるみで子育てを盛り上げる、あったかーい縁日なのです。
今年は12月11日(土)午後と12日(日)朝からです。
ただいま参加団体募集中です。
音楽、ダンス、あそび、ワークショップ、パフォーマンス、展示など
参加していただける団体、個人を大募集。
各活動のお得意なこと、PRしたいことを持ち寄って、
『冬のあったか縁日』を盛り上げてみませんか。
申し込み用紙が安川通りかんかこかんに置いてあります。
〆切が9月10日と近づいています。
メールでの申し込みは下記まで。
m-honpo@takayamashishouren.net
なお、詳細は・・
★高山市役所HP 子育て支援課『冬のあったか縁日』
(イベントのあらまし、昨年の様子)
http://www.city.takayama.lg.jp/kosodateshien/enniti.html
★まちづくり通信 42号(2007年)、47号(2008年)、48号(2009年)・・・など
http://www.takayamashishouren.net/kankakokan/machi/index.html
・・や、このブログをさかのぼってみてください!
毎年12月に開催しています。


開催に向けての事務局ボランティアスタッフも募集中。
あ、、ダンボール迷路制作隊も募集します!
こちらの応募は、お電話かメールで受け付けます。
たくさんのご参加、お待ちしています。
【お問合せ】
飛騨高山まちづくり本舗 0577-33-5282
高山市子育て支援課 0577-35-3140
m-honpo@takayamashishouren.net 続きを読む
飛騨は運動会シーズン真っ盛りですが
今年の運動会は・・考えただけでも倒れそうです。

さて、こんな状況ですが
もう冬への取り組みが始まっています。
そう『冬のあったか縁日』!!

平成17年度からはじまり、市民、民間団体、行政が協働しての
冬のおっきなイベントとしてすっかり定着してきました。
市役所まるごとこどもの城・・子育てがキーワードの催しですが
赤ちゃんから、小学生、中学生、高校生、社会人、主婦、お年寄りまで・・
まちぐるみで子育てを盛り上げる、あったかーい縁日なのです。
今年は12月11日(土)午後と12日(日)朝からです。
ただいま参加団体募集中です。
音楽、ダンス、あそび、ワークショップ、パフォーマンス、展示など
参加していただける団体、個人を大募集。
各活動のお得意なこと、PRしたいことを持ち寄って、
『冬のあったか縁日』を盛り上げてみませんか。
申し込み用紙が安川通りかんかこかんに置いてあります。
〆切が9月10日と近づいています。


m-honpo@takayamashishouren.net
なお、詳細は・・
★高山市役所HP 子育て支援課『冬のあったか縁日』
(イベントのあらまし、昨年の様子)
http://www.city.takayama.lg.jp/kosodateshien/enniti.html
★まちづくり通信 42号(2007年)、47号(2008年)、48号(2009年)・・・など
http://www.takayamashishouren.net/kankakokan/machi/index.html
・・や、このブログをさかのぼってみてください!
毎年12月に開催しています。



開催に向けての事務局ボランティアスタッフも募集中。
あ、、ダンボール迷路制作隊も募集します!
こちらの応募は、お電話かメールで受け付けます。
たくさんのご参加、お待ちしています。
【お問合せ】
飛騨高山まちづくり本舗 0577-33-5282
高山市子育て支援課 0577-35-3140

2010年08月08日
安川商店街の七夕でした。
きょうもいいお天気でした。
安川に向かう途中のアシナガくん♪
毎年6日、7日は安川商店街と下一之町の七夕祭り。
この日はかんかこかんも遅くまで開館。
ちびっこの休憩、オムツ替えスポットとして活躍します。
道の向い側の十六銀行さん辺りが「りんくるりん」。
安川通りは国道なので、通行止めにできません。。。
織姫と彦星みたいに向こう側とこっち側での縁日です。
今年はいつものヒーローじゃなくて、
ひだっちとミナモちゃんがいた!!!
恒例、商店街の願いごとコーナー
お蕎麦やさんの前は、うちわ作りコーナーだよ。
さあ、明日からは
いつもの毎日が始まります・・・

2010年08月06日
oh!カードボードメイズ、ネ!!
昨年あたりから、ガイジンさんがとても多い縁日。
ダンボール迷路はツーリストの方々の
カメラにビデオに・・たくさん納まりましたよぉ!!
それぞれのお国でどんな風に紹介されるんだろ・・
偶然出逢った、英語が堪能な
元かんかこシスターズさん捕まえて
英語表現、教えていただきました。
「Cardboard Maze」カードボードメイズ
ありがとう
来年からガイジンさんにもやさしい(?)ダンボール迷路です


楽しそうなちびっこたちの姿がうれしいな
9年前、商店街の縁日に市民が参加する
「りんくるりん納涼縁日」がスタート。
そこに参加していただいた、こどものリサイクルショップ
「夢キッズ」さんの企画として始まりました。
路上はながーい迷路を作るのにぴったりな場所!
行き交うこどもたちが必ず通る道となり、縁日の定番企画になりました。
今年も西社教土曜教室のみなさんにご協力いただきました


まずは、箱に組み立てて・・

道になるように並べていくよ。

ガムテープでとめて・・
こんな風にバッテンにとめるといいんだよ!

さあ、穴を開けて道を作るよ!!

道できたー??

必需品!ダンボールカッター毎年大活躍!!

ちびっこはお絵かきを楽しみます♪

メインのタワーも乗っかって・・

約2時間で完成しました!!お疲れさまー

テレビが薄型になり、ダンボール箱も薄型化・・
やむなく(?)ほふく前進ゾーンも出現!
電器屋さん、毎年ありがとうございます

くつ、間違えないでねー
なぜか毎年くつの忘れ物が・・
今年もサンダルが一足。
お心当たりの方は本町の伊藤薬局さんまで!!

最後はみーんなで壊して・・

そして、いつもの商店街・・
燃え尽きた実行委員男子。
また、来年の8月1日2日、本町でお会いしましょう。
あ、、、その前に12月「冬のあったか縁日」でもやりますよぉぉ!!
ダンボール迷路はツーリストの方々の
カメラにビデオに・・たくさん納まりましたよぉ!!
それぞれのお国でどんな風に紹介されるんだろ・・
偶然出逢った、英語が堪能な
元かんかこシスターズさん捕まえて
英語表現、教えていただきました。
「Cardboard Maze」カードボードメイズ

ありがとう

来年からガイジンさんにもやさしい(?)ダンボール迷路です

楽しそうなちびっこたちの姿がうれしいな

9年前、商店街の縁日に市民が参加する
「りんくるりん納涼縁日」がスタート。
そこに参加していただいた、こどものリサイクルショップ
「夢キッズ」さんの企画として始まりました。
路上はながーい迷路を作るのにぴったりな場所!
行き交うこどもたちが必ず通る道となり、縁日の定番企画になりました。
今年も西社教土曜教室のみなさんにご協力いただきました

まずは、箱に組み立てて・・
道になるように並べていくよ。
ガムテープでとめて・・
こんな風にバッテンにとめるといいんだよ!
さあ、穴を開けて道を作るよ!!
道できたー??
必需品!ダンボールカッター毎年大活躍!!
ちびっこはお絵かきを楽しみます♪
メインのタワーも乗っかって・・
約2時間で完成しました!!お疲れさまー

テレビが薄型になり、ダンボール箱も薄型化・・
やむなく(?)ほふく前進ゾーンも出現!
電器屋さん、毎年ありがとうございます

くつ、間違えないでねー

なぜか毎年くつの忘れ物が・・

今年もサンダルが一足。
お心当たりの方は本町の伊藤薬局さんまで!!
最後はみーんなで壊して・・
そして、いつもの商店街・・
燃え尽きた実行委員男子。
また、来年の8月1日2日、本町でお会いしましょう。
あ、、、その前に12月「冬のあったか縁日」でもやりますよぉぉ!!