スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2010年07月13日
ブルーベリーの絵を描くよ。
なつやすみ「寺子屋かんかこかん」
次に紹介する講座は、トールペイント。
古くから欧米の人々に愛用されている
絵で装飾されたブリキ製品のことを
「トール」というそうです。
そんな欧米の伝統的な装飾技法で、
家具などの木製品、ガラス、陶器など
様々な素材に絵を描くことを総称して
「トールペイント」と呼んでいます。
「トールペイントでガラスの小ビンが変身!」。

ということで・・今回はガラスに描いてみます
これもまた、大人ごのみ♪
見本はフラワーベースのような形ですが
「鉛筆やはさみを立てたりもできますよ」
と、講師の中田典子さん。
器の形は他にもあるそうです。
描く模様はブルーベリー。
たくさんの絵の具の中から好きな色が使えます。
色のバリエーションで可愛くもなり、ステキにもなり、、
それぞれの個性あふれる作品になることでしょう
●8月5日(木)1時半~3時半
●定員10名
●参加費500円
●小学3年生~6年生
●希望者多数の場合は抽選
●当選者にはハガキでお知らせします
●場所は、安川通り商店街 そば処清見庵となり
「まちひとぷら座★かんかこかん」
申し込み用紙は「かんかこかん」にあります。
作品見本も展示中!!
申し込みの〆切は7月20日です!
お問合せは・・33-5055まで。
次に紹介する講座は、トールペイント。
古くから欧米の人々に愛用されている
絵で装飾されたブリキ製品のことを
「トール」というそうです。
そんな欧米の伝統的な装飾技法で、
家具などの木製品、ガラス、陶器など
様々な素材に絵を描くことを総称して
「トールペイント」と呼んでいます。
「トールペイントでガラスの小ビンが変身!」。

ということで・・今回はガラスに描いてみます

これもまた、大人ごのみ♪
見本はフラワーベースのような形ですが
「鉛筆やはさみを立てたりもできますよ」
と、講師の中田典子さん。
器の形は他にもあるそうです。
描く模様はブルーベリー。
たくさんの絵の具の中から好きな色が使えます。
色のバリエーションで可愛くもなり、ステキにもなり、、
それぞれの個性あふれる作品になることでしょう

●8月5日(木)1時半~3時半
●定員10名
●参加費500円
●小学3年生~6年生
●希望者多数の場合は抽選
●当選者にはハガキでお知らせします
●場所は、安川通り商店街 そば処清見庵となり
「まちひとぷら座★かんかこかん」
申し込み用紙は「かんかこかん」にあります。
作品見本も展示中!!
申し込みの〆切は7月20日です!
お問合せは・・33-5055まで。